top of page
接骨院×GYMNASTICS
体操
ふじみ野東鍼灸・接骨院に併設した
【体操教室】
カラダのことを
【もっと知ろう!大切にしよう】
カラダのケアをしながら、動きやすいカラダを作り、
技術習得を目指す体操教室です。
体操を通して私たちが大切にしていること

遊:あそぶ。楽しむ。旅をする。
自由に動きまわる。
ゆとり。よゆう。まじわる。
遊びの中から学びカラダを思いっきり動かすことで脳を活性化させていき、好きなことを通して周囲との関わりを持ち、社会性を育みます。
『子どもが好きなことをする』という視点も大切にしています。
子供の興味が次々と新しいものに移るときは気持ちの向くままに好きなことをさせてあげることもひとつだと考えています。その遊びの中で想像力や創造力などが育まれているかもしれません。
『自分で考える力』を発揮できるように意識し、模倣運動やごっこ遊びのようなさまざまな役を想定したり、鉄棒をジュース向上に見立てたりして、想像力・表現力が身につきます。
他者との関わり合うことで良いところは自分にも取り入れてみたり、協力し合って大きなものを作り上げたり、意見がぶつかった時は、交渉や調整を試みたり、失敗したときには、それを取り返す工夫をしたり、他者との関わりの中で多くのことを学ぶことができます。
非認知能力
非認知能力は、意欲・自制心・協調性・やり抜く力・忍耐力・発想力など、数値では測れない力です。非認知能力は個人差は大きいものの、特に1歳頃から5歳6歳頃の『幼児期』に著しく発達するとされています。

日本体育大学卒業、専門は陸上競技。
卒業後、大手スポーツクラブで体育インストラクターとして11年間勤務しました。からだを動かすことと子どもが大好きです。
子どもたちにも、からだを動かすことの楽しさや、できなかったことができるようになる嬉しさ、ガンバル気もちをぜひ知って欲しい。そして一緒に楽しく運動したいと思っています。
藤田 早
SAKI FUJITA
