top of page
接骨院×GYMNASTICS
体操
ふじみ野東鍼灸・接骨院に併設した
【体操教室】
カラダのことを
【もっと知ろう!大切にしよう】
カラダのケアをしながら、動きやすいカラダを作り、
技術習得を目指す体操教室です。
体操を通して私たちが大切にしていること
遊:あそぶ。楽しむ。旅をする。
自由に動きまわる。
ゆとり。よゆう。まじわる。
遊びの中から学びカラダを思いっきり動かすことで脳を活性化させていき、好きなことを通して周囲との関わりを持ち、社会性を育みます。
『子どもが好きなことをする』という視点も大切にしています。
子供の興味が次々と新しいものに移るときは気持ちの向くままに好きなことをさせてあげることもひとつだと考えています。その遊びの中で想像力や創造力などが育まれているかもしれません。
『自分で考える力』を発揮できるように意識し、模倣運動やごっこ遊びのようなさまざまな役を想定したり、鉄棒をジュース向上に見立てたりして、想像力・表現力が身につきます。
他者との関わり合うことで良いところは自分にも取り入れてみたり、協力し合って大きなものを作り上げたり、意見がぶつかった時は、交渉や調整を試みたり、失敗したときには、それを取り返す工夫をしたり、他者との関わりの中で多くのことを学ぶことができます。
非認知能力
非認知能力は、意欲・自制心・協調性・やり抜く力・忍耐力・発想力など、数値では測れない力です。非認知能力は個人差は大きいものの、特に1歳頃から5歳6歳頃の『幼児期』に著しく発達するとされています。
日本体育大学卒業、専門は陸上競技。
卒業後、大手スポーツクラブで体育インストラクターとして11年間勤務しました。からだを動かすことと子どもが大好きです。
子どもたちにも、からだを動かすことの楽しさや、できなかったことができるようになる嬉しさ、ガンバル気もちをぜひ知って欲しい。そして一緒に楽しく運動したいと思っています。
藤田 早
SAKI FUJITA
所沢市在住。男の子と女の子の二児の母です。
ふじみ野市の文京学院大学を卒業し、社会福祉士と介護福祉士を取得。独身時代は障がい者のスポーツセンターで様々な障がいを持つ利用者さんと一緒に体を動かす仕事をしていました。
趣味はクライミングと温泉に入ることです。
子どもたちと一緒に運動したり、お母さん、お父さんとも楽しい時間を共有できたら嬉しいです。
山本 あすか
ASUKA YAMAMOTO
クラス
マンツーマンレッスン
インストラクター1名に対し、お子様1人で個人に合わせて技術習得を目指します。
ご希望の日時とやりたい種目(鉄棒・跳飛・マット)を選んで、出来るようになりたい技があったら、その技ができるようになるために一緒に段階を踏んで練習していきます。
グループレッスン
インストラクター1名に対し、お子様最大5人までのお友達と一緒に練習できます。
お友達と仲良く楽しくみんなで切磋琢磨しながら練習を頑張りましょう。
みんなでご希望の日時と種目を選んで、それぞれやりたい技に向けて個人に合わせて練習していきましょう。
親子体操
親子で一緒にカラダを動かす。
鉄棒・跳箱 ・マットで様々な技に挑戦することができる。その他にも、大繩とびやフープ、ボールなどを使って遊びます。
親御さんも一緒に、お子様の『できた』のお手伝いをしながら楽しく運動しましょう。
得意を伸ばしたい!大好きだから、もっともっとたくさん練習したい!
苦手なことを自分のペースで練習したい!!
お友達には内緒で練習したい!/仲良しなお友達と一緒に練習したい!/あと少しでできるからプライベートで教えてほしい/初めての技/まったくできないので などなど
入会の流れ
①ホームページを見る
②来店する
③挨拶&準備体操
④レッスンスタート
⑤おわりのあいさつ
料金(税込)
入会金
5,000円
マンツーマン
レッスン
1回 4,400円
4回 16,720円
8回 32,560円
50分
グループ
レッスン
2人 8,580円(1人 4,290円)
3人 12,540円(1人 4,180円)
4人 16,280円(1人 4,070円)
5人 19,800円(1人 3,960円)
50分
親子体操教室
1回 2,200円
45分
よくある質問
体験レッスンの服装や持ち物はどのようなものがよろしいですか?
動きやすい服装、飲み物、お着替えやタオルをお持ちください。
何歳から参加できますか?
年少〜小学6年生までが対象となります。
初心者で運動などの経験もありませんが、参加できますか?
もちろんです。
運動が初めてだったり、苦手なお子様はまずはマンツーマンレッスンがおすすめです。
支払い方法はお選びできますか?
現金払いでお願いしております。
痛みや持病があるのです が、レッスンを受けられますか?
接骨院の先生と相談して、goサインが出ましたら、受けられます。
お友達と一緒に練習できますか?
お友達と参加したい場合はグループレッスンのお申し込みをお願いします。最大5人までのお友達と一緒に練習できます。
プライベートレッスンはどんなことをしますか?
基本的には鉄棒・跳箱・マットの種目から選んでいただいて、できるようになりたい技の習得を目指して練習して行きましょう!
例)鉄棒(逆上がり)
跳箱(開脚とび)
マット(バク転)等
当日の急な参加は可能ですか?
前日の0:00までの申込みで受講可能です。
bottom of page